ワンデー vs. マンスリーカラコン徹底比較 > カラコンスタイル > 「カラコンで叶える」自分だけのオリジナルキャラクター作成

「カラコンで叶える」自分だけのオリジナルキャラクター作成

今や、カラコンはあちこちのブランドから発売されていて、それぞれに違った特徴があります。
カラー、形、直径・・、様々な組み合わせが考えられ、必ず一つは自分にピッタリの物があるはずです。
とはいえ、自分にピッタリかどうかというのは、もはやどうでもいい事なのかもしれません。
どういうことかというと、カラコンというのは、いつもと違う自分になれるという、いわば変身願望を満たしてくれるアイテムであり、非日常を楽しめるアイテムだったりします。
例えるなら、ハロウィンのコスプレみたいな感じ。
似合う似合わないは別にして、いつもと違う自分を演出し、それで思い出作りや、あるいはSNSに投稿したりして、楽しむことができますよね。
今でこそ、カラコンにはいろんなタイプのものがあって、学校や会社でも使えるものまで展開されていますが、もともとはここまで述べてきたような意味合いが強かったはずです。
何が言いたいかというと、カラコンを使う事で、自分だけのオリジナルキャラクターを演出できるという事です。
ただ、初心者の方が、いきなりカラコンを付けて、自分だけのオリジナルキャラクターを演出したとしても、やっぱりちょっとハードルが高いと思うので、まずは先ほど言及したハロウィンなどのイベントから始めるのがいいと思います。
その際、自分の好きなアニメや漫画のキャラクターを参考にするといいでしょう。
順番としては、まずは自分が好きなカラーを選びます。
次に、アニメや漫画で、同じカラーの瞳を持つキャラクターを探します。
そこから、服装や髪形を真似していくと、周りの人からも共感されやすい、質の高いオリジナルキャラクターを演出することができるでしょう。
そういった段階を経て、徐々に、完全無欠の自分だけのオリジナルキャラクターを作り上げる、というのはとても自然な流れです。
というわけで、日ごろからこんな風になりたい、というキャラクターを見つけておき、カラコンを使って自分だけのオリジナルキャラクターを生み出していきましょう。

カラコンスタイル

レビュー投稿