普段はナチュラル系のカラコンが好きなのですが、シーブルーという色に一目惚れしてメルメルを購入してみました。
全体的にハーフ系のカラコンといった色調で、ただしあまり強めではありません。
ギャル系の強めカラコンというよりは、透明感のあるデザイン。
強めカラコンは若い女の子が装着すると浮いてしまうこともありますが、メルメルは浮きにくいデザインだと思います。
直径が14.2mmなので、大きさはちょうど良い感じ。
以前シーブルーと似たデザインのカラコンを別ブランドから購入したのですが、そちらは直径がかなり大きかったのでうまく馴染みませんでした。
そのため、平均的なサイズでこのデザインというのがすごくありがたいです。
そんなシーブルーは、単色ではなくイエローも少し入っているデザインでとてもよく目に馴染んでくれます。
こういった水色系のカラコンは単色だと合わせるのが苦手なのですが、イエローが入ることによってぐっと馴染みやすくなります。
この色、初めて装着した時に思ったのが、エヌズコレクションのさば定食に似ているなと思いました。
さば定食の方が結構強めというか、デザイン自体がシャープな印象。
レンズの直径はどちらも同じですが、着色直径はシーブルーの方が若干大きいです。
色自体は似ていますがデザインは結構異なっていて、さば定食はメタリックに見えるようなデザイン。
シーブルーの方は全体的に均等なデザインで、わりとナチュラル寄りです。
個人的にはメルメルの方が馴染みやすくて好きですが、色自体は似ているのでこの色が好きならエヌズコレクションのさば定食もおすすめしたいと思います。
ちなみに、シーブルーの発色はかなり良いです。
しっかりブルーが発色してくれるのに、ちゃんと馴染んでくれるところは感動モノ。
後は個人的に相性が良いのかもしれませんが、目が乾燥しにくいです。
普段より派手なカラコンでイベント時に装着することが多いので、ちゃんと機能性が高いところも気に入っています。
メルメル
カラコンスタイル
- ペットとおそろい!?「#カラコンで瞳リンク」コーデ
- 「カラコンで叶える」自分だけのオリジナルキャラクター作成
- 「#オフィスメイク」カラコンで魅力的な目元に!
- 自分に似合うカラコンがわかる!「#カラコン診断」
- 瞳を彩る「デコカラコン」で特別な日を演出
- 「#瞳の大きさ」調整!ナチュラルに見せるカラコン選び
- カラコンで「コスプレイヤー」の世界に飛び込む!
- カラコンで作る「幻想的な瞳」!ファンタジーメイク術
- リップとの相性抜群!「#カラコン×リップ」コーデ術
レビュー投稿
- ゆうこすプロデュースのチューズミー
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- eyelist(新ありな)
- 指原莉乃プロデュースのトパーズ
- HONEY KISS(ハニーキス)
- ベイビーモテコン ワンデー さくら
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- OvE1 1day
- ラルムメルティワンマンス
- ラルムモイスチャーUV
- O&ME(オーエンミー)
- TOPARDS(PIA)
- カラーマジョリティー
- アイアムミー
- メルメル
- アンジョルノ マンスリー
- Marble
- モテコンマンスリー
- エバーカラーワンデー
- FLANMY(フランミー)バターファッジ
- 黒崎みさ ミキュアム
- 指原梨乃モデル トパーズ
- ワンデースパークリングカラー(アイレ)
- meillychiffon
- オーレンズ
- FALOOM(ファルーム)
- en Giorno(アンジョルノ)
- ムースブラウン(レヴィア)
- OvE(オヴィ)
- AKMA マンスリー